けいとです。
いきなりですが、キャベツって結構余ったりしません?
1玉や1/2玉買って、半分は使うけど残りは置いてる…みたいなこと、うちでは結構多いんですよね。
そこで、今回はキャベツと豚肉を使ったさっぱり料理をご紹介したいと思います!
キャベツと肉があるときなんかたまに作るんですが、奥さんにも大好評の人気メニューです!
かなり簡単に作れるので、疲れてる時なんかにもオススメですよ〜
ちなみに電子レンジで蒸すことになるので、おひつのような深めの耐熱容器が必要になります。
こんな人にオススメ!
- キャベツが余ってる人
- 手間がかからない料理を作りたい人
- 深めの耐熱容器を持っている人
用意する食材など
食材
- キャベツ 1/4玉
- 豚肉 200〜300g
- しめじ 1パック
- ネギ なくてもいいけどおいしい
調味料
- 料理酒 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- お酢 大さじ1
- 味噌 大さじ1
- ごま油 大さじ1
使用器具
- 電子レンジ
- 深めの耐熱容器
作り方
キャベツと豚肉の蒸し料理
まずは食材です!

キャベツ1/4玉、豚肉、しめじですね。
豚肉大好きなので30%引きとかほんとありがたい〜笑
ちなみに今回豚肉は約250g使用します!
まずはキャベツを食べやすい大きさに切りましょう。
切り方は適当で全然OKだしちぎってもいいです! 芯は使わないのでかじるか捨てるかしましょう。

なんか照明の関係でキャベツが黄ばんでいるように見えますが、れっきとしたきれいなキャベツです…笑
では次にこれを耐熱容器に入れていきましょう。
キャベツ半分くらいを下に敷き、その上にしめじ半分を散らしていきます。
ちなみにこれ、しめじじゃなくて玉ねぎを切って入れてもおいしくできますよ〜。

さらにこの上に豚肉半分を並べます。なるべく肉同士が重ならないように並べましょう。

こんな感じ。肉を冷凍してる場合は先に解凍しておくのがいいですね。
このキャベツ・しめじ・豚肉の層をもうひとつ作り、上に塩コショウをパラパラリとかけておきましょう。
ネギがある方はネギを散らしてもいいですね。
ここまでの所要時間、5分!

ちなみに僕はマキシマム信者なので、塩コショウはもちろんマキシマムです(マキシマムは最強のオススメ調味料)。
ここまでできれば、あとはここに料理酒大さじ1杯を入れ、フタをして電子レンジで蒸すだけです。

温める時間は600Wで7〜8分ほど。500Wなら8〜9分ほどでしょうか。
上の肉がしっかり加熱されるまで温めましょう。
この温めの間にタレを作っておきます。
タレ
タレの作り方は簡単!
醤油大さじ1、お酢大さじ1、味噌大さじ1、ごま油大さじ1を全て混ぜるだけです。

少し酸味があるさっぱりしたタレです。
酸っぱいのが苦手な方はお酢を減らしてもいいかもしれません。
完成
さて、蒸しあがりました!

これくらい熱が通っていれば充分です。
あとはこれをお皿に盛り付けて、タレを上からかけるだけ。

完成です!
肉を真ん中に盛り付けるとおいしそうに見えますね。
ネギがある方はここでも上からぱらりとかけてもいいでしょう。
味はしっかりついていますがさっぱりしていて、ご飯のおかずにもちょうどいいですよ〜!
おわりに
いかがだったでしょうか。
個人的にはキャベツってわりと余ることがあるので、そんなときに手軽に作れるキャベツと豚肉の蒸し料理でした!
作り方をまとめると
- キャベツを切って、しめじと肉と一緒に耐熱容器に入れる
- 電子レンジで肉に熱が通るまで温める
- タレをかけて食べる
たったこれだけ! 電子レンジで温める時間は必要ですが、実際に作業する時間は10分もかかりません!
さっと作れてさっぱりおいしい蒸し料理、ぜひお家でも作ってみてくださいね〜。
ではまた!