けいとです。
最近、休日は午前中に外に出て、午後から家でのんびり過ごすのがすごく得した気分になって良いということに気付いてきました。
今の仕事が1週間のうち日曜とあと1日どこか休みという勤務形態なので、連休がほとんどなく、休日は外に出たい気持ちもありつつ家でゆっくりしたいという欲張りな気持ちがあるんですね。
それを両方満たせるのが、午前中に外に出て、昼から家で過ごす、というものです。
30年生きてきてすごく今更感はあるのですが、今までは外に出る日はガッツリ外出、家にいる日は一日中引きこもる、ということが多かったんですね〜笑
でも最近は用がある場合は別として、特に何もない日の午前中にちょっとだけ外出してブランチや昼食を食べて帰り、昼からは家でゲームをする…ということの楽しさを覚えてきました笑
「用はないけどあえて外出」がいい
「用がない」ことが大事ですね。
いや別に用はあってもいいんですが笑、個人的には用があるとどうしてもそれをこなすための外出になってしまうので、あんまり得をした感がないんですよね笑
「用はないけど外出する」これがメンタル面での余裕やお得感を生むのにオススメです。
普段通っている道でもゆっくりと周りを見ながら歩くと、普段気にしていなかったものが目に止まったりと、それだけでもちょっとお得感が得られます。
気になった店に入ってみるのもいいし、普段と違う道を歩いてみるのもいいし、立ち止まって写真を撮ったりするのもいいです。
用に追われてではなく、自発的に意識して外にいること自体を楽しむのがいいですね。
午前中だと空気もさっぱり澄んでいたりして、気持ちもリフレッシュできますよ〜。
休日の午前中に近くのカフェでのんびりする、なんてどうでしょう
というわけで、先日は奥さんと二人で近くのコメダ珈琲に行ってまいりました。
この日はちょっと起きるのが遅くなったので、午前中というよりは昼前くらいの時間でしたが…笑
近所にいい感じのカフェがあるというのはありがたいことですね。
ついいつもの感じで出てきてしまい、カメラを持ってこなかったのでこの日はiPhoneで撮影してます。
まずは飲み物。

僕はあんこ+コーヒーの【小豆小町 葵】をホットで、奥さんはあんこ+ミルクティーの【小豆小町 桜】をアイスで頼みました。
奥の方はあんこが入っているのがよくわかりますが、手前のカップの方にもしっかりあんこが入っています。

よくかき混ぜて飲みましょう。
コーヒーの苦味とあんこの甘味がうまく混ざり合っておいしいです!

アイスの方もストローが太くなっており、あんこごとお茶も飲めるのでいいですね。
そして食べ物ですが、僕はデミグラスバーガーを頼みました。
コメダ珈琲は何がすごいかというと、なんといっても食べ物のボリュームの多さ!

なんかこうやって見るとちょっと小さく見えてしまいますが、まずパンがすごく大きい!
このハンバーグも小さいわけじゃなく普通のサイズです。パンの大きさがよくわかりますね。
(いまひとつわかりにくいのは写真の腕の問題です…今度リベンジしたい笑)
値段も手頃だし、味もおいしいし、ボリューミーだしで男性でも大満足できます。
奥さんはビーフシチューを頼んでいました。

こちらもバゲットがついており、シチューもたっぷり入っていてうれしいですね。
そしてデザートにはコメダ珈琲おなじみのシロノワール!
3月3日から期間限定で【シロノワール フロマージュベリー】が出ており、今までにも何度か食べたのですが、僕はベリーがすごく好きなので今日も同じく頼みました。

今日はミニのほうを。
たっぷりのソースとクリームが乗っていますが、ベリーの酸味のおかげで甘すぎず、バーガーを食べたあとでもペロッと食べられます。
奥さんはデザートを頼まなかったので一切れお裾分けしました。
これを食べた時点で時間は昼過ぎ。帰ってからもまだまだ休日は続きます。
帰ってからは奥さんはひたすら趣味のイラストを描き、僕はひたすらゴーストオブツシマをプレイしていました。なんて良い休日…!笑
休日は午前中に外に出よう
休みの日はお出かけしてリフレッシュしたい!でも家でもゴロゴロしたい!
これを満たすのは「午前中に出かけて午後はのんびり」に限ります。
少し外に出るだけでも気分はかなりスッキリしますし、午前中に出かければ長々と布団の中で過ごすこともありません。午前中に太陽の光を浴びるのは生活リズムの面でもすごく良いことですしね。
今回はお昼前にカフェに入りましたが、もちろん朝食の時間に行って優雅にモーニングをするのもいいですね。
休日はなんとなくダラダラしてしまう、無為に過ごしてしまう、という方はまず、午前中に少しだけ外に出ることから始めてみてはいかがでしょうか。