けいとです。
僕はiPadが好きです。
最初は「ただのでかいiPhoneでしょ?何に使うの?」と思っていましたが、数年前に友人に勧められていざ購入してみたところ、その使い勝手の良さ、快適さにどハマりしてしまいました。笑
今誰かにiPadについて聞かれたら僕はこう答えます。
「なくても困らないけど、あるとめちゃくちゃ便利なもの」
今回は自分にとってもはや必需品とも言える『iPad』について、その便利さやiPhoneとの使い分けをご紹介したいと思います。
iPhoneがあるからiPadはいらないと思っている方、またiPadを購入しようか迷っている方に読んでいただいた時、何かの参考になればと思います。
iPadはここが便利!
iPadとiPhoneの違いとしては、大きく分けると
- iPadのほうが画面が大きい
- iPadはApple Pencilが使える(使えないタイプのiPadもあります)
この2点になると思います。
ここではそれを踏まえて、iPhoneと比べたiPadの便利な点をいくつか挙げてみたいと思います。
画面が見やすい
画面が大きいということは単純に画面が見やすいということです。
iPhoneでは字が小さくなってしまい見にくいサイトがあったり文字入力のときには画面の半分がキーボードで隠れてしまったりしますが、iPadではそういったこともなく快適に使えることが多いです。
映像コンテンツや電子書籍の閲覧にも向いていますし、画像やブログの編集など作業をする際にもiPhoneよりやりやすいことが多いです。
また、画面が大きいということは自分だけでなく他人にも画面を見せやすいことになります。
たとえばおいしいお店の情報や旅行先の観光地、自分の好きなものなどを家族や友人に見せたいときがあると思います。
ただiPhoneでは画面が小さいため、iPhone自体を相手に渡して見てもらったり、顔を近付けたりしなければ画面を見てもらうのは難しいと思います。
そんなとき、iPadがあれば一緒に画面を見ながら操作したり、話をしたりするのも快適に行えます。
画面が大きいというのはそれだけで使い勝手が変わるものだなぁと思います。
ノートやイラストが書ける
iPhoneやiPadのアプリにはノートを取ったりイラストを描いたりできるものがあります。
これらはiPhoneでも使えるのですが、iPad+Apple Pencilを使うことでiPhoneで書く何倍も快適に利用することができます。
他のAppleデバイスとデータを共有しやすい
iPhone、iPad、Mac等のAppleデバイスはApple IDで紐付けることが可能です。
そしてApple IDにはiCloudというデータ共有サービスがあり、同一のIDを使用しているデバイス間で簡単にデータを共有することができます。
これにより例えばiPhoneで撮った写真をiPadで編集する、家でiPadで書いたノートを出先で確認する、といったことも可能になります。
サブデバイスとしての使用が可能
iPhoneが何かの理由で使えないとき、また複数のデバイスで別々のことをやりたいときなどもあると思います。
iPhoneが2台あれば便利なのになぁ、と思うこともあるかもしれません。
そんなときにはiPadの出番です。
複数の資料や画面を見比べたい時、YouTubeを観ながら作業したい時、複数のデバイスで別のゲームをやりたい時など、その使い方は人によって様々ですが、かならず役に立つ場面があると思います。
実際のiPhoneとiPadの使い分け
では、実際に僕がiPhoneとiPadをどうやって使い分けているかをご紹介します。
iPhoneの使い方
iPhoneの一番の利点はやはり、軽くて持ち運びしやすいことです。
なので基本的に外で使う時にはiPhoneですね。iPadを持ち運ぶこともありますが、何か作業をすることが確定している場合でなければiPhoneを使う場面が圧倒的に多いです。
またその携帯性から、他者との連絡や写真撮影に使うのもiPhoneが多くなります。
具体的には
- 電話、LINEなどのやり取り
- カメラ
- カレンダーやスケジュール管理、簡単なメモ
- 音楽プレーヤー
- 地図の確認
- ゲーム
など、こういったことに使うことが多いです。
腰を据えてというより気軽に使えるのがiPhoneの強みですね。
iPadの使い方
iPadは前述の通り、画面が大きく快適に使用できますが、その分重さがあり持ち運びや屋外での使用には適していません。
出先やちょっとした移動中に使うというよりは、自宅やカフェ、新幹線等のゆったり座れる場面で使う方が使いやすいと思います。
ただし作業効率はiPhoneより断然良いので、うまく使えると強い味方になるのは間違いないですね!
こちらは具体的には
- YouTubeやPrime Videoなどの動画の鑑賞
- 読書
- Apple Pencilでのメモやノート取り
- イラスト描き
- 写真の編集
- ゲーム、PS4のリモートプレイ
などの用途に使うことが多いです。iPhoneと比べるとじっくり取り組むものに使うことが多いですね。
iPadの向き不向き
いろいろ利点について書いてきましたが、iPadは決して安い買い物ではないですし、iPhoneとまったく用途が違うわけでもありません。
重量もある程度ありますし、人によってはせっかくiPadを購入したはいいけれどあまり使わない、という方もおられると思います。
個人的にiPadを薦めたい方としては
- Appleデバイスが好きな方
- イラストを描いたり写真を加工したりする方
- 勉強などの際にデジタルなノートを作りたい方
- 複数のデバイスが欲しい方
- 動画や読書を大きな画面で楽しみたい方
こういった方々には間違いなくオススメできます!
逆に
- スマホで動画を見たり読書をしたりしない方
- 大きな画面に魅力を感じない方
- スマホをあまり使わない方
こういった方は基本的にiPhoneで事足りてしまうと思うので、iPadを持ったとしてもあまり使わないことが多いかもしれません。
とはいえあくまでも個人の意見ですし、iPadを持ったことをきっかけに動画や読書を始める方もおられるとは思いますので、興味があればぜひ一度手に取っていただけたらと思います。
まとめ
最初に述べた通り、iPadは生活に必須レベルのデバイスではありません。
ただ持っていることで快適にできることの幅が大きく広がり、非常に高い満足度が得られるものだと思っています。
それなりに高い買い物ではありますが、一度買えば長く使えるものですし、抵抗がなければ中古品を買うことで安く入手することもできるかと思います。
興味があればぜひ検討してみてください!