けいとです。
プロフィールにも書いていますが、僕は既婚者でして、奥さんと楽しい生活を送っています。
もともと関東と関西という遠距離での出会いだったのですが、そのきっかけは何かというとTwitterです。
Twitterの趣味アカウントで知り合い、お付き合いを始め、同居し、結婚して今に至ります。
今回はその流れや結婚に至るまでを書いてみようと思います。
自分語りみたいな内容になるとは思うのですが、もし同じようにTwitterで知り合った恋人がいる、もしくは気になっている人がいる、といった方の参考になればと思います。
参考までにお互いの属性はこちら
けいとの当時
年齢:28
居住地:大阪
職業:医療
趣味:ゲーム、写真、たまーにイラスト
奥さん(以下ねこさん)の当時
年齢:25
居住地:神奈川
職業:販売業
趣味:ゲーム、写真、イラスト、音楽
出会いはTwitterの趣味アカウントだった
僕は当時、「ファイアーエムブレムヒーローズ(以下FEH)」というスマホゲームにハマっていました。
そこでFEH関係の情報やツイートを集めたり、また自分でも呟いたりするためにFEH用のアカウントをTwitterで作っていました。
といっても特に攻略系のアカウントとかではなく、単にFEH好きのフォロワーさんたちと交流したりガチャ報告をしたりするだけの、ごく普通の趣味アカウントでした。
そこで相互フォローになったうちの一人が今の奥さん(ねこさん)です。
最初は当然恋愛感情なんかはなく、たまにリプを送り合ったり他の人も交えてTwitter上で話をしたりするくらいでした。
ただ、FEHだけでなく「お互いカメラや写真も好き」ということもあり、単なるFEHだけの繋がりの人よりは「仲良くなりたい相手」としての認識はあったと思います。
あるときオフ会に誘われた
そんなとき、オフ会に誘われました。
ねこさんとそのフォロワーさんの友人二人(以下LさんとMさん)が神奈川で遊ぶとのことで、そこに参加しないか、とのことでした。
僕は他の二人のうち一人のことは知っていましたが、もう一人は知らないという状態でした。
遠方でしたがオフ会自体は経験がありましたし、ねこさんや他の人と会えるのも楽しみだったので参加することにしました。
その話をTwitterでするとさらにもう一人、翌日以降なら会えるというフォロワーさん(以下Iさん)が声をかけてきました。
そのため、1日目はねこさん、Lさん、Mさんと、2・3日目はねこさん、Iさんと、3日連続で遊ぶことになりました。
そしてねこさんと相互フォロワーになってから約3ヶ月後、実際に会うことになったのです。
オフ会1日目
初日のオフ会はねこさん、L、Mの3人でスポッチャに行ったあと、居酒屋2軒を回りました。
そこでは初めてガッツリFEHの話ができたこともあり、すごく楽しい時間を過ごしました。
ただそこでねこさんと特別仲良くなったということはなく、普通の趣味仲間としての集まりという感じでした。
少し脱線しますが、スポッチャは適度に身体も動かせますし話題もできますので、初めてのメンバーで遊びに行くのはオススメだと思いますよ。
オフ会2・3日目
ねこさんと仲が深まったのは2日目以降です。
その日はねこさんとIさんと夕方に合流し、そこから飲みに行きました。
Iさんが初対面だった分2回目のねこさんが話しやすくて、前日より多く話ができました。
その後Iさんは友人の家に泊まりに行くとのことでお別れし、時間もそれほど遅くなかったので、ねこさんと2人でもう一軒飲みに行くことになりました。
そこでの時間がものすごく楽しかったんです。
趣味や話のノリ、笑いのツボ、お酒のペースなどいろんなところが近かったですし、とにかく一緒にいるのが心地よかったんですよね。
その後2人でカラオケにも行き、そこで彼女の歌のうまさにも惹かれました。
この2人飲み、カラオケでねこさんとの距離がぐっと縮まったと思います。
そして3日目、ここでもねこさんとIさんと一緒にカラオケに行き、Iさんと2人で「ねこさんの歌うますぎるな〜」なんて話してたのを覚えています。
今回のオフ会はここで終わり、僕は大阪、ねこさんは神奈川にお別れすることになります。
そしてお付き合いへ
大阪に帰ってからねこさんとはTwitterだけでなく、LINEでもやりとりをしていました。
そのやりとりの中で、お互いがお互いに惹かれているのを感じました。
そしてオフ会から約3週間ほど経ったある日、LINEでどちらからともなくその気持ちを伝えるようになります。
その後たまたま2人の休みが合う日があったため再度2人で会うことになり、そこで正式にお付き合いが始まりました。
付き合ってからは遠距離恋愛
こうして付き合うことになった僕たちですが、お互いのいる場所は大阪と神奈川なので、遠距離恋愛の始まりです。
もちろんすぐに会うのは難しいのですが、お互いに休みを合わせて月1回程度は2人で会っていました。
会う場所は大阪と神奈川が半々くらい、神奈川で会ったあと軽井沢や伊豆に旅行に行くこともありました。
他にもFEH仲間同士でのオフ会も続いていましたので、そこで会うこともありました。
ちなみに付き合っていることはわりと早い段階で仲間内に知らせており、みんなたくさん祝福してくれました。
ただやはり新幹線含め片道3時間の遠距離恋愛は時間的にも金銭的にも厳しかったので、早い段階で一緒に住むことも考えていました。
難しいのはどっちがどっちに行くのかです。お互い仕事も家族も友人もありますし、そうそう動けるものでもないですしね。
そしてどうなったかというと…
神奈川で同居することに
僕がねこさんのいる神奈川に引っ越すことにしました。
仕事については僕は資格を持っているので次を探しやすいですし、職場を変えてみるのもいいかな、という気持ちもありました。
家族は兵庫におり、そちらも多少なりとも心配はありますが、どちらかはかならず離れるわけですし。
他の人に話すとよく「普通彼女が彼氏の方に来るんじゃない?」なんて言われたりもしましたが、そこはあんまり気にならなかったですね。
地元の友人に会えないことも寂しくはありますが、逆にすぐ会えないからこそ会ったときの楽しさや盛り上がりはこの上ないです。
同居を始めたのは初めて会ってから約10ヶ月後なので、わりと早い方かもしれませんね。
「年齢や距離的にも付き合うとしたら結婚前提」という気持ちではいたので、早く動き出せたかなとは思います。
ちなみに実際に同居を始める前に
- お互いの親へのご挨拶(顔合わせはまだです)
- 僕の新職場決め
- 新居決め
は済ませていました。
こうして同居は始まり、ねこさんと日々一緒に過ごせるようになりました。
初日のあの喜びはもう言葉にできないですね〜
結婚しました
そして神奈川で同居を始めてから3ヶ月後、僕の仕事もある程度慣れてねこさんの誕生日にプロポーズリングを渡し、結婚を申し込みました。
その後二人で婚約指輪と結婚指輪を探しに行き、両親の顔合わせを済ませるなどして
プロポーズから4ヶ月後、正式に婚姻届を提出し結婚することになりました。
ちなみに結婚記念日を決めた理由は「付き合ってから500日目の日」です。
楽しく過ごしています
そして現在に至ります。
一緒に住み始めてから数年が経ち、いろんな意味で慣れも出てきたかと思います。
けれど一緒にゲームをしたり写真を撮ったり、お酒を飲んだり旅行に行ったり、おバカな話をして笑い合ったり変なダンスを踊ったり
そんなふうに楽しく、2人仲良く過ごしています。
毎日すごく幸せです。
おわりに
インターネットやSNSの発達や流行に伴ってTwitterでの出会い、結婚も増えていると思います。
でもまだまだ数が多いわけではないと思いますし、それで悩んでいる方もいるはずです。
そんな方々に対して自分の実経験を見てもらうことで、少しでもお役に立てたり勇気が出るきっかけを作ったりできればと思い、この記事を書きました。
インターネットでの出会いについては、「ネットでの出会いやネット恋愛はアリ?ナシ?」もご覧ください。
あなたの出会いがよいものでありますように。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 奥さんとの馴れ初めについては「Twitterでの出会いから結婚した話」をどうぞ〜 […]
[…] 先日、「Twitterで出会った人と結婚した話」という記事を書きました。 […]